同友会ニュース−活動報告

米子支部 2月大例会報告のまとめ

皆様の会社は「無くてはならない地域の顔」であり、その町の「玄関口」となっていますでしょうか?

  ●とき:2月16日(木)18:30~21:00 ●ところ:米子全日空ホテル

            『経営理念は経営のよりどころ』

        ~経営理念は社長を援け、元気な社長が会社を救う~

   <報告者>株式会社 奈良ロイヤルホテル 代表取締役 八坂 豊 氏
                        奈良県中小企業家同友会 代表理事

 経営理念という言葉を聞くのが初めての方、理念について悩まれている方など、皆様の中にたくさん居られると思います。米子は昔より商いの町だと言われています。今、皆様の会社は「無くてはならない地域の顔」であり、その町の「玄関口」となっていますでしょうか?

   八坂氏は開幕に、学ぶという事は変わる事、進化する事だと言われました。本日はあなた方ご自身の会社を「どんな会社にしたいか」「どんな会社になりたいか」を改めて考え、大きく変えるきっかけになる大変貴重な時間になったと思います。

   グループ討論は新規オブザーバーの方の参加も多かった事からダイレクトに感想を聞いてみたいという意向で「あなたは経営理念をどう思いますか?」というテーマで行いました。補足で八坂氏が言われたスタッフに会いに来たくなるホテルに。宿泊する部屋がオマケになるくらいにまでサービスを高める!進化ではなく、事の意味を深く理解して「深化」する!は聞いていて感動しました。個人的には社内で専用のSNSを立ち上げて匿名でも投稿が可能な意見交換の場を設けている。という試みに大変驚きました。

   話の中で何度も言われた「理念は社長のものではない。皆で決めて、皆で作った会社のそのもの。」誰が個人で言ったものではない。困った時は皆で理念を見てそれに向かって動けばいい。社長であって、こんなにもありがたいものはない。
そして、その理念の浸透。ここまで数年をかけて取り組み、スタッフ300人全てと面談を行ったと言う八坂氏。その徹底について触れた際「伝える事」と「伝わる事」は似ているようで違い、とても難しいと言うシーンが印象深く忘れられません。

   最後に、規模が大きな例会を開催する際には、より多くの人の共感を得れるよう、改善する余地がまだまだあるなと痛感させられた事。自身の準備不足で進行に拙い部分があった事など反省点も多数ありました。運営に関わった皆様、参加された皆様、隣県島根からも参加頂いたゲストの皆様、たくさんの気付きと学びを本当にありがとうございました。        
                       <報告>㈲福島商店 福島 正剛

グループ討論テーマ:                     『あなたは経営理念をどう思いますか?』

 

 

 

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る同友会ニュースのインデックスへ

同友会とは?へ活動内容へ入会案内へ所在地・連絡先へリンク集へ行事予定へ

検索

中小企業家同友会共同求人サイトJobwayへ
中小企業家同友会全国協議会のサイトへ
同友会会員企業検索のページへ
RSS