同友会ニュース−活動報告

倉吉支部準備会 5月例会 報告のまとめ

社員の成長なくして企業の成長なし!

 サンコー印刷㈱ 代表取締役 三村 健 氏 岡山同友会 副代表理事 ●5月13日(金) 18:30  ●倉吉未来中心 セミナールーム7

           『社員が主役の企業づくりに挑戦!』

            ~経営者の責任と労使の信頼関係~
 
     〈報告者〉サンコー印刷㈱ 代表取締役 三村 健 氏
                               岡山同友会 副代表理事

 三村氏は27歳の時、起業し社長に就任。以来41年間社長としての経験から今は確信を持って言えることが二つあります。
 一つは『社員の成長なくして企業の成長なし。』二つ目は『企業は組織である以上同じ考え、目的の人が二人以上集まっているので、経営理念に向かって全社員が一丸となっている社風ができると成長する。』と結論付けられました。

中間管理職を育てる

  そして具体的に社員をそのように動かすには、中間管理職を育てることです、と冒頭に確信を持ってお話されます。
それは、社員が50人を超えると一人づつ指導できません。中間管理職が経営理念に沿って指導していくことになります。そして、
「人を生かす経営(労使見解)」を熟読していただきたい。

事業はお客様が存在しないと成立しない

   また、印刷業界の変化に対応して、デジタルサイメイジのコンテンツ、電子書籍、Web事業など、紙を媒体としない事業にも積極的に取り組まれています。
『事業はお客様が存在しないと成立しない』と言い、自分の都合を言わずにお客様のニーズに合わせていくことが肝要です。
理念・方針・計画を作ったらPDCAをきちっと回していく事が大事。また、そこには社会性・人間性とともに科学性が重要です。

努力の姿が見えない人は辞めてください

 『但し、努力の姿が見えない人は辞めてください。』
人が育つ風土づくりのため、委員会制度、全社員協議会、ISO14001取得で環境重視、5S、報(上司への義務)・連(気配り)・相(解決しなくてはならない)、オアシス等、行ってきました。いっぱいありますが、あれもこれもと欲張らないで年度で一つか二つに絞って実施した方が良いアドバイスをいただきました。

グループ討論のテーマは「社員との信頼関係の構築をどのようにしていますか?」で、盛り上がった意見交換ができました。
                      倉吉支部設立準備担当理事 塩谷眞司
 

 

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る同友会ニュースのインデックスへ

同友会とは?へ活動内容へ入会案内へ所在地・連絡先へリンク集へ行事予定へ

検索

中小企業家同友会共同求人サイトJobwayへ
中小企業家同友会全国協議会のサイトへ
同友会会員企業検索のページへ
RSS