活動報告 「社員マナー研修」の報告 マナーとは相手を思いやること・・・・ 鳥取県中小企業家同友会『社員マナー研修』報告開催日:平成18年10月18日(水)10:00~16:30場 所:米子食品会館2F会議室参加者:会員企業14社の社員27名(男性13名、女性14名)講 師:蓮... 2006.12.19 活動報告
活動報告 11月例会・報告のまとめ 社員との”かかわり”の必要性 11月例会報告のまとめ「社員中心の理念型経営をめざして」〈報告者〉㈱ジョア 代表取締役 神馬 孝司 氏(じんば たかし) 岡山同友会副代表理事 神馬社長は岡山県の倉敷でお生まれになり、お兄様がされていた同業の会... 2006.11.13 活動報告
活動報告 【06.09.04】8月例会 報告まとめ 後継者として、より良い社風づくりに取り組んで・・・ 8月25日に岡山同友会より小野カレンダー㈱の小野英之専務をお迎えして、『経営指針を軸足に、話し合える社風づくり』のテーマでご報告をいただきました。 小野専務は小野カレンダーの三代目。大学卒... 2006.09.04 お知らせ活動報告
活動報告 【06.08.08】定時総会第5分科会報告② 座長のまとめ 第5分科会●座長のまとめ エレックス㈱ 宇佐見 明 鳥取同友会副代表理事鳥取同友会が経営指針成文化セミナーを実施するにあたっては、いろいろと問題点も多く、不安を抱く理事もいました... 2006.08.08 活動報告
活動報告 【06.08.08】中同協第38回定時総会第5分科会報告① 経営指針成文化から学んだ真の同友会運動 ~企業経営責任者から、地域発展の責任者へ~◎報告者 ㈲みたこ土建 代表取締役 美田 耕一郎 (鳥取同友会 理事)会社概要 設立:1999年 資本金:575万円 社員数:12名 事業内容:建設業 ... 2006.08.08 活動報告
活動報告 【06.08.04】中同協第38回定時総会参加報告 第5分科会に参加して ㈲フローレス 田中 美幸 【第5分科会参加報告】テーマ『経営指針作成から学んだ真の同友会運動』 ~企業経営責任者から、地域発展の責任者へ~報告者:美田耕一郎座長:宇佐見 明 記録係:口田 徹 参加:浜田 貴稔... 2006.08.04 活動報告
活動報告 【06.07.24】7月例会 報告のまとめ 本音の語り合いが自分を変えた・・・・・ 7月18日に香川県ケアマネジメントセンター(株)の林 哲也社長を迎え「経営者同士の本音の語り合いが自分を変えた」と題して、報告を聞いた。自ら転職組と言われる林社長は、ある会社に10年間営業マンとして勤... 2006.07.24 活動報告
活動報告 【06.06.29】6月例会 感想 6月例会で学んだ感想(アンケートより) ● “ふつう”という固定観念から脱皮し、時代の流れに対応した経営体質をつくるには、自らが気付き、変わろうとする学ぶ姿勢が大切だという言葉を聴き、改めて思い知らされ共感しました。● 全国の大会に参加され... 2006.06.29 活動報告
活動報告 【06.06.29】6月例会報告 6月例会まとめ(報告者:美田 耕一郎氏) 鳥取同友会から初めての報告者ということで、来月7月13日、金沢で開催される第38回定時総会で報告されます美田さんは、会社を起業されて8年目ということで、業界的にはかなり下火のときに会社を始められた。... 2006.06.29 活動報告
活動報告 【06.06.07】5月例会報告者・米澤氏のまとめ 人としていちばん大切なことは・・・ 米澤さんは様々な転帰を経て、障害者の方と一緒に作業所で働く様になられます。その中で障害者と自分の給与に差があることに疑問を感じます。なぜ障害者の方たちは給与が低いのか、他の方々に聞いても米澤さんの納得でき... 2006.06.07 活動報告