第5期経営指針を創る会がスタートしました!

第5期経営指針を創る会 第1講が開講しました。

第1講参加の奥長先生、受講生、講師団の皆さん
<第5期経営指針を創る会 第1講>  4月18日(土)10:00~20:00

 新しい受講生4名を迎えて、第5期経営指針を創る会がスタートしました。
受講生として後継者の方、幹部社員の方、それぞれが自社を想い、より良い会社を目指すきっかけとなれば良いと思います。また講師団も受講生と共に学び、自社の経営に置き換えて問い続けることで、第2、第3の創業に向かうヒントを得ることができればもっと良いと思います。
 第1講のカリキュラムはいつもの通り東京から奥長弘三先生をお迎えして「何故経営指針か」「経営理念とは」「決算書を読む」「労使見解の精神」の講義をいただきました。いつもながらに分かりやすい講義で、受講生の方も同友会の活動をさらに深く気づけたのでは?と思っています。
 これから約半年間程度と長い道のりですが、講師団、受講生が経営指針書を一緒に創り上げていきます。    

■今後の予定
  ・受講生宿題提出日      5月13日(水)
  ・講師団宿題のコメント提出 5月18日(月)
  ・担当理事まとめ+配信   5月19日(火)
  ・第2講打合せ         5月22日(水)19:00~
  ・第2講             5月25日(土) 9:00~

                           経営指針グループ
                           担当副代表理事 中尾 大介

第1講は奥長先生に「何故経営指針か」「経営理念とは」「決算書を読む」「労使見解の精神」を講義いただきました。

参加の受講生の皆さん

受講生 坂本さん

受講生 植木さん

受講生 高井さん

受講生 播間さん

第1講に真剣に取り組む受講生の皆さん

講師団からさまざまな問いかけがあります。

講義に熱が入る奥長先生

タイトルとURLをコピーしました